鏃・矢尻(読み)やじり

精選版 日本国語大辞典 「鏃・矢尻」の意味・読み・例文・類語

や‐じり【鏃・矢尻】

〘名〙
① 矢の先端についていて、対象物に突き刺さる部分。縄文時代以来用いられ、材質により石鏃骨鏃鉄鏃銅鏃、竹鏃という。形態上からは、尖根(とがりね)平根(ひらね)三角鏃などがみられる。やさき。矢の根。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕
※保元(1220頃か)中「則弓手の方へ真倒に落れば、矢尻は鞍にとどまて」
② 矢を射る技量
浄瑠璃・曾我虎が磨(1711頃)下「小藤太が矢じりの細かさ、これ見給へ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android