(読み)カブラ

デジタル大辞泉 「鏑」の意味・読み・例文・類語

かぶら【×鏑】

矢の先とやじりとの間につけて、射たときに鳴るように仕掛けた卵形装置。角・木・竹の根などを用い、内部空洞にして「目」とよぶ窓をあける。
鏑矢」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鏑」の意味・読み・例文・類語

かぶら【鏑】

〘名〙
狩矢(かりや)などの矢の先につける空洞のある球形の作り物。角、木、竹などで作り、窓をあけた目から音響を発して獲物を威嚇するために使用する。軍陣には表指(うわざし)の矢として用いる。かぶ。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
② 「かぶらや(鏑矢)①」の略。
平家(13C前)一一「与一鏑をとってつがひ、よっぴいてひゃうどはなつ」

かぶ【鏑】

〘名〙 =かぶら(鏑)①〔字鏡集(1245)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報