長伴郷(読み)ながともごう

日本歴史地名大系 「長伴郷」の解説

長伴郷
ながともごう

和名抄」所載の郷で、高山寺本に「奈加止毛」と訓を付す。「日本地理志料」は行方なめかた郡北部の現相馬郡鹿島かしま永渡ながわたり永田ながたを遺称地とする。「古代地名語源辞典」によれば、当地の長伴郷はもと大伴とよばれたが、淳和天皇の諱が大伴のため改称されたもので、ナガはオホに代わる美称とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android