長屋王願経(読み)ながやおうがんきょう

改訂新版 世界大百科事典 「長屋王願経」の意味・わかりやすい解説

長屋王願経 (ながやおうがんきょう)

長屋王文武天皇(683-707)の崩御を悼んで712年(和銅5)発願書写させた大般若経と,728年(神亀5)父母冥福を祈って書写させた大般若経の2種があり,前者を〈和銅経〉,後者を〈神亀経〉とも呼ぶ。ともに界線をひかず,また神亀経は長麻紙を用いる点,写経組織(写経所)がうかがわれる点でも貴重である。和銅経は二百二十数巻(滋賀県常明寺ほか)が,神亀経は3巻(根津美術館ほか)が伝えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android