長野 垤志(読み)ナガノ テツシ

20世紀日本人名事典 「長野 垤志」の解説

長野 垤志
ナガノ テツシ

昭和期の鋳金



生年
明治33(1900)年10月28日

没年
昭和52(1977)年7月14日

出生地
愛知県名古屋市

本名
長野 松蔵

経歴
画家を志して16歳で上京、郵便局の集配人市電変電所勤めなどしながら画を学んだが、関東大震災後、名古屋に戻って鋳金と古美術につき勉強。その後、名古屋の釜師、伊藤一正を知って茶の湯釜鋳造の研究に専念し、至難とされた和銑による釜の鋳造法を30年余かけて完成、また芦屋釜天明釜などの古釜の伝統を現代に生かした第一人者となった。昭和38年人間国宝。「あしやの釜」「天明の釜」など古釜関係の著書多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「長野 垤志」の解説

長野 垤志 (ながの てつし)

生年月日:1900年10月28日
昭和時代の鋳金家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android