門人(読み)モンジン

精選版 日本国語大辞典 「門人」の意味・読み・例文・類語

もん‐じん【門人】

  1. 〘 名詞 〙 師の門下にある人。弟子。門弟。門下生。門生。
    1. [初出の実例]「若不忘曾入一レ室 殷勤存慰我家君 門人雖多、用意異昔。故嘱之」(出典菅家文草(900頃)二・喜田少府罷官帰京)
    2. 「多く門人(モンジン)に筆をとらして、自作草紙まれなれば」(出典:人情本春色辰巳園(1833‐35)四)
    3. [その他の文献]〔論語‐述而〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「門人」の読み・字形・画数・意味

【門人】もんじん

門下の人。〔漢学師承記、二、恵周古人、親しく業を受けたるを弟子とし、轉(うた)た相ひ授くるを門人とす。

字通「門」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む