門前払い(読み)モンゼンバライ

デジタル大辞泉 「門前払い」の意味・読み・例文・類語

もんぜん‐ばらい〔‐ばらひ〕【門前払い】

来訪者に面会せずに、帰らせること。「門前払いを食う」
江戸時代追放刑の中で最も軽いもので、奉行所門前から追い出すこと。
[類語]玄関払い拒否拒絶一蹴不承知難色断る蹴る拒むいな辞する謝する謝絶する辞退する固辞する遠慮する謙譲拝辞する(厳しく強い調子)退けるね付ける突っねる峻拒しゅんきょする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む