門司湊(読み)もじみなと

日本歴史地名大系 「門司湊」の解説

門司湊
もじみなと

[現在地名]門司区旧門司一―二丁目など

関門海峡に臨む湊。門司浦とも。小倉領内の船繋浦四浦のうちで(天保九年「巡見上使御答書」県史資料二)、天然港ながら東風のとき潮懸りの便があった(嘉永元年「海上記」門司郷土叢書)。元和八年(一六二二)領内諸方船舶出入りの便ある湊口として門司町に川口番一名が置かれた(「御調子御帳」同叢書)。御参府之節浦方定水夫之覚(豊前叢書)では水主役一五人。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android