門田新田村(読み)もんでんしんでんむら

日本歴史地名大系 「門田新田村」の解説

門田新田村
もんでんしんでんむら

[現在地名]酒田穂積ほづみ

日向につこう川左岸の門田村の南にあり、井皿いざら溝が西流する。正保五年(一六四八)の土目録(飽海郡誌)によると高五九石余、免一ツ九分。水害のため明暦二年(一六五六)には三五石余となったが(「検毛帳」飽海郡誌)、日向川の堤防工事によって生産高も回復し、貞享年間(一六八四―八八)には高一三三石余、家数一五(「村組付」同書)。同四年草刈地の鷹尾たかお山山札一〇枚を所有し、米二斗を納付(「鷹尾山新古留帳」相馬文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android