デジタル大辞泉
「門閥」の意味・読み・例文・類語
もん‐ばつ【門閥】
《「閥」は功を門に掲げて示す札》
1 世間で認めている、家の格づけ。家柄。家格。門地。
2 家柄のよい家が、互いに血縁関係を結んでつくった閥。
3 「門閥家」の略。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もん‐ばつ【門閥】
- 〘 名詞 〙 ( 「閥」は功を門に掲げて記す札の意 )
- ① 家の貴賤について、昔から世間で認めている格付。家柄。門地。
- [初出の実例]「今は祇其人而門閥の高も不レ入」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)五)
- [その他の文献]〔北史‐辛術伝〕
- ② 家柄の良い家。門閥家。
- [初出の実例]「各藩知事に至ては多くは門閥(モンバツ)を用ひられ」(出典:新聞雑誌‐三号・明治四年(1871)六月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「門閥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 