…ゴカイの循環系のうち,血管と呼ばれる脈管構造をとるのはその一部で,真体腔内に広がる循環路の部分のみである。このような非連続的な血管系は開放循環系(または開放血管系)と呼ばれる。 血管の主管である背側血管の壁には,体腔上皮に由来する筋層が発達し,その収縮による背側血管の蠕動(ぜんどう)運動によって血液は後方から前方に流れ循環する。…
※「開放循環系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...