開明学校旧校舎(読み)かいめいがつこうきゆうこうしや

日本歴史地名大系 「開明学校旧校舎」の解説

開明学校旧校舎
かいめいがつこうきゆうこうしや

[現在地名]宇和町卯之町

卯之町うのまちの少し山手に登った所にある旧小学校校舎。卯之町には私塾大師たいし堂が文久三年から明治二年(一八六三―六九)まであり、儒者左氏珠山が教えた。明治二年私塾申義しんぎ堂ができ、翌三年宇和郷校となり、同五年の学制で開明学校が開設され、校舎は申義堂を使用した。同一五年新校舎が現在地に新築され、申義堂も現在地に移して使用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android