間々田紐(読み)ままだひも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「間々田紐」の解説

間々田紐[繊維・刺繍]
ままだひも

関東地方、栃木県の地域ブランド。
小山市で製作されている。草木染した絹糸を手作業で丁寧に組みあげた組紐。古くは武士の冑の緒や下げ緒などとして愛用された。大正時代中期、渡辺浅市が東京の組紐問屋での奉公から実家のある間々田に戻り、下請けとして創業した。特に、和装に欠かせない紐。現在では眼鏡紐や携帯のストラップなどの組紐も製造している。栃木県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「間々田紐」の解説

間々田紐

栃木県小山市の間々田地区で生産される手組みの組紐。大正時代に渡辺浅市が創案。1954年に民芸研究家の柳宗悦らが当地を訪問した際に、真田紐からの連想により命名した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android