防腐・防蟻処理(読み)ボウフ・ボウアリショリ

リフォーム用語集 「防腐・防蟻処理」の解説

防腐・防蟻処理

防腐とは木材腐朽菌や虫がつくのを防ぐことで、防蟻とはシロアリを防ぐこと。木部の防腐・防蟻措置には、耐腐朽・耐蟻性のある木材の使用や薬剤処理などがあり、土台地面からの高さ1m以内の外壁軸組や浴室・台所などの水がかりのおそれのある軸組・床組などにほどこされる。また、地面の防蟻措置には、ベタ基礎化や薬剤による土壌処理などがある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む