防衛諸計画(読み)ぼうえいしょけいかく(英語表記)Defense Programs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防衛諸計画」の意味・わかりやすい解説

防衛諸計画
ぼうえいしょけいかく
Defense Programs

防衛庁は,1977年の「防衛諸計画の作成等に関する訓令」に従って,防衛力の整備,維持,および運用に関する次のような5種類の計画を作成している。 (1) 「統合長期防衛見積り」 作成年度の9年後の年度以降おおむね 10年間を対象とする計画で,内外情勢見積り,防衛戦略の考察を盛り込んで統合幕僚会議議長が作成する。 (2) 「統合中期防衛見積り」 作成年度の3年後の年度以降5年間を対象とし,統合運用の見地から防衛力整備の基本を検討するもので,統合幕僚会議議長が作成する。 (3) 「中期能力見積り」 「統合中期防衛見積り」を参考として陸海空各幕僚長が作成する見積りで,各自衛隊の防衛力の不備な点や改善すべき点を評価する。 (4) 「年度業務計画」 中期的な計画を踏まえた上で,翌年の予算見積りや執行の基礎となるべく,統合幕僚会議議長と各幕僚長が毎年度作成する。 (5) 「年度の防衛,警備等に関する計画」 侵略に対する自衛隊の具体的な対処について幕僚長などが毎年作成するものである。これら諸計画は,内容の性格上,公表することはないが,その概要については『防衛白書』などを通じて知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android