阿那志村(読み)あなしむら

日本歴史地名大系 「阿那志村」の解説

阿那志村
あなしむら

[現在地名]美里町阿那志

阿奈志・穴師とも記す。東流する志戸しど川を挟んだ水田地帯から南東山崎山やまざきやま丘陵にかかる村。水田地域には条里区画が残っていたが、現在は圃場整備により消滅。部分的にその旧区画が大字の境界をなしている。せき村と根木ねぎ村を挟むようにおおむね二地区に分れ、北地区の北は小茂田こもだ村・下児玉村、東は関村、南は根木村と那賀なか駒衣こまぎぬ村、西は十条じゆうじよう村・沼上ぬまがみ村で、南地区の北から東は関村、南は那賀古郡ふるこおり村。文永一一年(一二七四)一一月の大嘗会雑事配賦(金沢文庫文書)によると、大嘗会に際して「阿奈志村」に布三丈六尺・白米六升九合・油一合・木二束・菓子二合・秣一束などが雑事として割当てられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android