陣ヶ岡村(読み)じんがおかむら

日本歴史地名大系 「陣ヶ岡村」の解説

陣ヶ岡村
じんがおかむら

[現在地名]紫波町陣ヶ岡

中島なかじま村の南西、陣ヶ岡東方の平坦地に位置。西は宮手みやで村、南は二日町ふつかまち新田。村名は前九年の役で源頼義、文治五年(一一八九)奥州合戦で源頼朝が陣場としたといわれる陣ヶ岡に由来。古くは宮手村のうちであったという。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に村名がみえ、蔵入高一〇四石余、七ヵ年平均の免二ツ四分二厘二毛、ただし諸役代金目三〇匁とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android