陣貝(読み)ジンガイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「陣貝」の意味・読み・例文・類語

じん‐がいヂンがひ【陣貝】

  1. 陣貝〈兵具図説〉
    陣貝〈兵具図説〉
  2. 〘 名詞 〙 昔、陣中で軍勢の進退などの合図に吹き鳴らした法螺貝(ほらがい)。その吹き鳴らす順序によって、一番貝・二番貝・三番貝の称があった。口金をつけ、赤い網の中に入れ、ひもで首からつるして用いた。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の陣貝の言及

【ホラガイ(法螺貝)】より

… 修験道の法具として山伏が用いたほか,時報としても吹かれた。軍陣では号令の合図に用いられたので陣貝ともいわれ,貝役は主将について軍の進退を知らせた。池田輝政が岐阜城を攻めたとき,貝吹弥左衛門が機を逸せず貝を吹き立て勝利に導いたが,そのときの法螺貝が池田家の家宝になっているという。…

※「陣貝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android