陵墓監(読み)りょうぼかん

世界大百科事典(旧版)内の陵墓監の言及

【陵墓】より

…明治政府は,業務の統括を神祇官諸陵寮,神祇省,教部省,内務省,宮内省,宮内省諸陵寮へと移したが,現場管理は幕末の制度が継続された。74年府県に陵墓掌,陵墓丁,守丁を置いて管理することになり,83年これを宮内省職員に移し,守長,守部に改称,1917年にはこれに陵墓監を配置した。現在は宮内庁書陵部が業務を統括し,陵墓所在地を地域別に多摩,桃山,月輪,畝傍,古市の5監区に分けて,各監区に事務所を設けて陵墓監を置き,陵墓には守長,守部などを置いて管理を行っている。…

※「陵墓監」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android