陸軍経理学校(読み)りくぐんけいりがっこう

改訂新版 世界大百科事典 「陸軍経理学校」の意味・わかりやすい解説

陸軍経理学校 (りくぐんけいりがっこう)

旧日本陸軍の経理部佐尉官である学生,経理部将校となる生徒・学生・幹部候補生,経理部下士官となる下士官候補者を教育し,また陸軍経理に関する学術の調査研究を行った学校。1886年,陸軍軍吏学舎を創設して軍吏部初級士官を養成したが,90年から陸軍経理学校と改称し,高級経理官である監督部士官を教育した。1903年学制を改め,主計となる主計候補生の教育および少壮優秀な主計に高等の学術を修得させる所とした。その後,経理部将校の補充制度はしばしば変更になったが,26年大学の法経商科卒業者から採用する道が開かれ,35年経理部士官候補生,38年経理部幹部候補生制度が設けられ,経理部少尉候補者とともに補充教育を実施した。これとともに選抜した経理部佐尉官に対し,陸軍経理の高等教育が行われた。本校は長く東京市河田町に位置したが,42年東京府小平村に移転した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android