デジタル大辞泉
「陸離」の意味・読み・例文・類語
りく‐り【陸離】
[ト・タル][文][形動タリ]美しく光りきらめくさま。「陸離として光彩を放つ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りく‐り【陸離】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 光が分散し、入り乱れて美しいさま。光のきらきらとまばゆく美しいさま。
- [初出の実例]「陸離焜燿せる金光を見ると云へり」(出典:日本風俗備考(1833)五)
- 「急にサット霽(は)れて、目の前に麗しい七色が陸離(リクリ)と染出される」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)
- [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
- ② 入りまじって多く盛んなさま。〔楚辞‐離騒〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「陸離」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 