雀躍(読み)ジャクヤク

精選版 日本国語大辞典 「雀躍」の意味・読み・例文・類語

じゃく‐やく【雀躍】

  1. 〘 名詞 〙 スズメが躍るようにこおどりしてよろこぶこと。欣喜(きんき)雀躍。
    1. [初出の実例]「翰札落手、即知山中無事、不雀躍」(出典:艸山集(1674)二・荅宜翁書)
    2. [その他の文献]〔上官儀‐為朝臣賀涼州瑞石表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雀躍」の読み・字形・画数・意味

【雀躍】じやくやく

こおどりして喜ぶ。〔荘子、在宥〕雲將東し、扶搖(ふえう)の枝を(よぎ)りて(まさ)に鴻(こうもう)にふ。鴻、方將(まさ)に脾(もも)を拊(う)ち雀してぶ。

字通「雀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む