雲ノ宮遺跡(読み)くものみやいせき

日本歴史地名大系 「雲ノ宮遺跡」の解説

雲ノ宮遺跡
くものみやいせき

[現在地名]長岡京市神足 雲宮

標高一三メートル前後のかつら川右岸に展開する沖積平野に位置する弥生時代前期の集落遺跡。好適な立地条件を備えている。規模は東西約一〇〇メートル、南北約一〇〇メートルと推定されている。昭和三五年(一九六〇)部分的な発掘調査が実施され、暗褐色を呈する遺物包含層から、畿内第I様式に属する壺・甕・鉢などの弥生土器や、太型蛤刃石斧・打製石鏃などの石器が発見された。ほかに上層および周辺から弥生中期およびそれ以降の土器も少量採集されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の雲ノ宮遺跡の言及

【長岡京[市]】より

…京都盆地南西部に位置し,東部には桂川西岸の沖積平野がひろがり小畑川が南流,西には大阪府境の山地がつらなって段丘・丘陵をなす。平地部の神足(こうたり)にある雲ノ宮遺跡は弥生時代前期の集落遺跡で,京都盆地での水稲耕作はここから始まったとみられている。全長120mの恵解山(いげのやま)古墳(前方後円墳)など,古墳も多い。…

※「雲ノ宮遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android