雷車(読み)らいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の雷車の言及

【歌舞伎】より

…〈雨音〉を伴うことが多く,一つの太鼓の表裏を,2人で〈雨音〉と〈雷鳴〉を打ち合わせる。金属製の〈雷車〉を用いることもある。【景山 正隆】
【役者に関する用語】
相中(あいちゆう)江戸時代から明治にかけての役者の階級の一つ。…

※「雷車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」