電子増倍管(読み)でんしぞうばいかん

百科事典マイペディア 「電子増倍管」の意味・わかりやすい解説

電子増倍管【でんしぞうばいかん】

二次電子増倍管の略。普通は光電子増倍管をさす。
→関連項目電子管

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の電子増倍管の言及

【電子放出】より

…ごく少数の二次電子はオージェ過程(オージェ効果)により生じ,各元素に固有のエネルギーをもつので,固体表面の化学組成を調べるのにも使われている。二次電子収率が1より大きくなることを利用したものに,電子増倍管がある。電子増倍管は,二次電子収率が大きな物質で作った電極(ダイノードという)をいくつか並べた真空管の一種で,この電極に順次高い電圧をかけて使用する。…

※「電子増倍管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android