電気力学(読み)でんきりきがく(英語表記)electrodynamics

翻訳|electrodynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気力学」の意味・わかりやすい解説

電気力学
でんきりきがく
electrodynamics

電気・磁気現象および荷電粒子の力学現象をマクスウェルの方程式に基づいて解析力学の形式との対比で論じる電磁気学分野。全系のラグランジュ関数をつくって変分により方程式を導き,数学解析を用いて種々の現象を論じる。電気力学はローレンツの電子論相対性理論などへと発展した。量子電気力学は電磁気現象に量子力学を適用したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「電気力学」の意味・わかりやすい解説

電気力学【でんきりきがく】

マクスウェルの方程式基礎にして電流の磁気作用,電磁誘導電磁波等の現象を扱う学問電磁気学から静電気学静電気)を除いたものに相当する。この語は今はあまり使われない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の電気力学の言及

【アンペール】より

…この成果は,M.ファラデーによる電磁誘導の法則の発見とともにJ.C.マクスウェルの電磁理論形成への道を開いた。アンペールは電磁理論をニュートンの力学の方法に従って組み立てようとしたのであり,彼自身は自分の理論に対して電気力学の名を与えている。アンペールの法則【田中 国昭】。…

【電気】より

… エルステッド,アラゴーに続いてA.M.アンペールが,電流の通っている導線が互いに力を及ぼすことを発見し,次いで,この力の大きさを表す式を導くことに成功した。アンペールは,電流や磁石の間に働く力を遠隔力とみなし,この力を電流や磁石の配置から計算するための法則を見いだして,この力の表式とニュートンの運動方程式とを使って,種々の磁石の示す現象を論ずるという構想をたて,これを〈電気力学〉と名付けた。このころになると,電気現象と磁気現象との関連はいよいよ明らかとなり,以前のように電気学と磁気学とを別々にとりあげることはできなくなった。…

※「電気力学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android