霆(漢字)

普及版 字通 「霆(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] テイ
[字訓] かみなり・いなずま

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(廷)(てい)。に挺直の意があり、直線的に勢いのはげしいことをいう。〔説文〕十一下に「雷の餘聲、鈴鈴(れいれい)たるなり。物を挺出する以(ゆゑん)なり」(段注本)というが、挺出の意ではない。また霹靂(へきれき)ともいう。霹靂は電光を発するときの雷鳴、その擬声音である。

[訓義]
1. かみなり、かみなりのおと、かみなりのとどろき。
2. いなずま、いなびかり、電光。
3. ふるう、はためく。

[古辞書の訓]
名義抄〕霆 イカヅチ・ハタメク・イナビカリ/霹靂 イナビカリ・イカヅチ

[語系]
霆dyeng、電dyenは声義近く、電は陰陽激の意でその電光をいい、霆はその激のときに発する音をいう。直線的で、かつ永く余声を保つので霆という。激するときの音は霹靂という。

[熟語]
霆霓霆撃霆激霆震霆奮霆雷霆乱
[下接語]
威霆・霆・驚霆・激霆・轟霆・疾霆・春霆・振霆・震霆・迅霆・電霆・冬霆・発霆・飛霆・風霆・奮霆・奔霆・雷霆

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android