青井岳(読み)あおいだけ

日本歴史地名大系 「青井岳」の解説

青井岳
あおいだけ

山之口町の北東部に位置する山。標高五六三・二メートル。鰐塚わにつか山地の北西端にあり、古第三紀の四万十累層群からなる。山頂部は砂岩層で、中腹以下は頁岩層が卓越し、山麓部の谷沿いには約二万五千年前頃に起こった姶良火砕流の堆積物が部分的にみられる。このため中腹以上はやや険しい山容である。東部はさかい川が深い峡谷をなし、西部は有水ありみず川・東岳ひがしだけ川の谷が入り込んでいる。青井岳から南の東岳(八九八メートル)・鰐塚山(一一一八・一メートル)に続く尾根筋は宮崎平野と都城盆地の分水界をなしており、中世の広域地名である山東さんとう山西さんせいの境界とみなされることもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android