青山 二郎(読み)アオヤマ ジロウ

20世紀日本人名事典 「青山 二郎」の解説

青山 二郎
アオヤマ ジロウ

昭和期の美術評論家,装幀家



生年
明治34(1901)年6月1日

没年
昭和54(1979)年3月28日

出生地
東京・麻布

学歴〔年〕
日本大学法学部〔大正13年〕卒

経歴
中学時代から陶器に親しみ、後に柳宗悦らの民芸運動に参加。昭和7年倉橋藤治郎と陶器の図録「呉州赤絵大皿」「古九谷」を刊行。「山繭同人と交わり、8年創刊の「文学界」の装幀を担当するなど、装幀家としても活躍した。戦後は小林秀雄らと「創元」を編集し、梅原龍三郎論、富岡鉄斎論などを執筆著書に「陶経」「眼の引越」など。また「青山二郎文集」(小沢書店)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「青山 二郎」の解説

青山 二郎 (あおやま じろう)

生年月日:1901年6月1日
昭和時代の美術評論家;装幀家
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android