青紫蘇(読み)アオジソ

デジタル大辞泉 「青紫蘇」の意味・読み・例文・類語

あお‐じそ〔あを‐〕【青紫×蘇】

シソの一品種。葉は両面とも緑色で、花は白色。葉と実は香りがいいので、日本では刺身つまなどに用いる。西洋では観賞用。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青紫蘇」の意味・読み・例文・類語

あお‐じそあを‥【青紫蘇】

  1. 〘 名詞 〙 シソの一品種。茎、葉ともに緑色で、花は白色。若葉および若い穂は香料薬味にし、実は塩漬けにする。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「アヲシソは葉茎類にして」(出典:博物図教授法(1876‐77)〈安倍為任〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「青紫蘇」の解説

青紫蘇 (アオジソ)

学名Perilla frutescens
植物。シソ科一年草,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android