非組合員(読み)ひくみあいいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非組合員」の意味・わかりやすい解説

非組合員
ひくみあいいん

労働組合員でない者をいう。労働組合法では組合の自主性を保証するため,使用者の利益を代表するもの (利益代表者) の組合加入を禁じている (2条1号) 。これによれば会社役員,人事に関し直接の権限をもつ者,使用者の労務上の計画・方針に関する機密事項に接し,職務上の義務と責任が労働組合員たる義務・行動に抵触する監督的地位にある者などが非組合員にあたる。非組合員の具体的範囲は労使で協定するが,近年雇用構造の変化に伴う人事配置で,従来非組合員とされてきた管理職層のなかに,労組法上の利益代表者にあたらないものが激増労使協定における非組合員の範囲の厳密な見直しが大きな課題になっている。なお国営企業および地方公営企業の組合については,使用者の利益代表者の範囲は,労働委員会が認定して告示する (国営企業労働関係法4条2項,地方公営企業労働関係法5条2項) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android