非電解質(読み)ヒデンカイシツ(英語表記)non-electrolyte

デジタル大辞泉 「非電解質」の意味・読み・例文・類語

ひ‐でんかいしつ【非電解質】

溶液中でイオン解離しない物質蔗糖しょとうベンゼンエーテルなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「非電解質」の意味・読み・例文・類語

ひ‐でんかいしつ【非電解質】

〘名〙 溶液中で電離しない物質。蔗糖・アルコール・ベンゼン・エーテルなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「非電解質」の意味・わかりやすい解説

非電解質
ひでんかいしつ
non-electrolyte

水溶液中でイオンに解離しない物質をいう。電解質に対する語。物質の水への溶解には、可逆な場合と不可逆な場合とがあり、前者は水を蒸発乾固すると溶質が析出する。この場合、溶質がイオン性物質であれば、溶液に電導性が現れる。これが電解質である。これに対して、溶質が分子化合物であれば、溶液中にも分子が存在し電気を通さない。このような物質を非電解質という。たとえば砂糖水、デンプン液などがそうである。

[下沢 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「非電解質」の解説

非電解質
ヒデンカイシツ
nonelectrolyte

ショ糖,アルコール,ベンゼンなどのように,溶媒に溶かして溶液にした場合,イオンを生じない物質.電解質に対応して用いられる.非電解質の溶液は直流に対しては電気伝導性を示さず,またその希薄溶液は蒸気圧降下沸点上昇凝固点降下浸透圧について,いわゆる束一的性質(溶媒の性質と溶液のモル分率のみに関係し,溶質の性質によらないという溶液の性質)を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非電解質」の意味・わかりやすい解説

非電解質
ひでんかいしつ
nonelectrolyte

溶液にした場合に電離してイオンを生じない物質をいい,電解質に対置される物質のことである。代表的なものとしてはショ糖,アルコール,ベンゼンなどがある。これらの化合物の希薄溶液の沸点上昇や凝固点降下の程度,浸透圧の強さなどは,溶質のモル濃度に比例するので,これらに関連した事項研究に役立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「非電解質」の意味・わかりやすい解説

非電解質【ひでんかいしつ】

溶液中でイオンに解離しない物質。電解質の対。砂糖,アルコール,ベンゼンなど多く有機化合物は非電解質である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の非電解質の言及

【電解質】より

…しかし,この分類は必ずしも正確とはいえず,むしろ解離の度合は物質の結合の性質に依存することから,つぎのような分類もなされる。液体または融解状態(高温下)で物質の導電性を調べてみると,導電性を示す物質(電解質)と示さない物質(非電解質nonelectrolyte)とに分かれる。融解状態で導電性を示す物質(融解電解質)は陽イオンと陰イオンによるイオン結合からなり,いわば〈真の電解質true electrolyte〉であり,いわゆる強電解質に相当する。…

※「非電解質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android