靫葛科(読み)うつぼかずらか

精選版 日本国語大辞典 「靫葛科」の意味・読み・例文・類語

うつぼかずら‐かうつぼかづらクヮ【靫葛科】

  1. 〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。世界に二属六〇種余りあって、インド、マレーシアから熱帯オーストラリア、ニューカレドニア湿地に生育する着生植物。葉は互生し、中肋が長く伸びて巻きひげとなり他物にからみ、またさらに発達して通常円筒状の捕虫嚢となり、蜜腺や鮮やかな色で昆虫をおびきよせ、これを養分とする。雌雄異株。花は放射相称、総状花序をなす。花弁は四、雄ずいは四~一六で合生する。子房上位で四室、多数の軽い種子ができる。日本ではウツボカズラが観賞用に温室で栽培されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android