音鐘(読み)おんしょう(英語表記)tonal bell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「音鐘」の意味・わかりやすい解説

音鐘
おんしょう
tonal bell

音の属性うち,高さ,調性 (オクターブ離れた音相互間の類似性) ,太さ (低振動の音は太く,高振動の音は細い) ,明るさなどの属性間の関係を体系的に図示したもの。音の釣鐘ともいう。図は 1929年に C. A.ラックミックによって作図された音鐘で,螺旋の上昇は高さの変化を示し,縦の同一線上の諸点は調性が同一であることを表わしている。また,鐘の直径は太さを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android