頭巻(読み)かしらまき

精選版 日本国語大辞典 「頭巻」の意味・読み・例文・類語

かしら‐まき【頭巻】

〘名〙
土蔵軒下の土を厚く塗って平壁より突き出させたところ。はちまき。〔日本建築辞彙(1907)〕
頭部が渦形に曲がっていること。また、そういう釘。かしらまきくぎ。〔日本建築辞彙(1906)〕
※俳諧・崑山集(1651)九「頭巻の釘うつ槌も砧かな〈貞徳〉」

あたま‐まき【頭巻】

〘名〙 頭部を丸く巻いた角釘。上等な雨戸天井などに使用する。
浄瑠璃・西行法師墨染桜(1715頃)道行「なんじゃ、わしを天井釘、頭まきじゃと云事か」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android