頸城油ガス田(読み)くびきゆガスでん

改訂新版 世界大百科事典 「頸城油ガス田」の意味・わかりやすい解説

頸城油・ガス田 (くびきゆガスでん)

新潟県西部の頸城平野北部にある油・ガス田。1954年帝国石油によって発見された。96年には日産58kl原油を生産している。地質構造は,海岸から沖合にまたがるドーム構造と,この南の内陸部にあるドーム構造との複合体である。油層は第三紀中新世の寺泊層中の砂岩および凝灰岩である。原油は海岸から沖合にひろがるドーム構造の翼部にあるレンズ状の砂岩にトラップされ,天然ガスは,ドーム構造の頂部にトラップされたものと,翼部で断層によってトラップされたものとがある。油・ガス層の面積は8km2で,深度約700~1000mの範囲に20枚以上ある。海洋部分の開発は四つの人工島から行われた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android