風早村(読み)かざはやむら

日本歴史地名大系 「風早村」の解説

風早村
かざはやむら

[現在地名]安芸津町風早

三津みつ村の西南に位置し、南東は三津湾に面する。三方山地で、一方が海岸の平地。西の大田おおだ村から東流する高野たかの川のほかはじかみ川・小畑こばた川など村内の河川はすべて南流し海に入る。三津湾内の竜王りゆうおう島・大芝おおしば島・小芝こしば島などは当村域に属し、海岸には干潮のとき現れ、満潮時に隠れる石の多い州「磯そね」が多い。

「万葉集」巻一五に「風早浦」の名がみえ、奈良時代の瀬戸内海航路の要地とされている。また「続日本後紀」天長一〇年(八三三)一〇月九日条に「安芸国言、賀茂郡人風早富麿、徳行懿美、孝養自厚、父母歿後、口絶五味、哀慕之情無忘時、勅叙三階戸田租」とある風早富麿はこの地の住人であったといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android