飯島 衛(読み)イイジマ マモル

20世紀日本人名事典 「飯島 衛」の解説

飯島 衛
イイジマ マモル

昭和期の生物学者 元・早稲田大学政経学部教授。



生年
明治45(1912)年1月6日

没年
昭和63(1988)年4月18日

出生地
東京

学歴〔年〕
京都大学理学部植物学科〔昭和11年〕卒

経歴
主著に「死について」「神と悪」「生物学と哲学との間」「私のヨーロッパ紀行」「様々なる物象」「生命文脈」など、訳書ベルタランフィ「生命」、シノット「人間・精神・物質ほか

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android