飯得庄(読み)はえのしよう

日本歴史地名大系 「飯得庄」の解説

飯得庄
はえのしよう

飯江はえ川上流の飯江・竹飯たけい一帯に比定される太宰府天満宮(安楽寺)領の庄園。同宮領としては得飯庄と記される。山門やまと郡に属した(文安三年四月一五日「木野了幸安堵状」太宰府天満宮文書/大宰府・太宰府天満宮史料一三など)。治安三年(一〇二三)に建立された安楽寺浄妙じようみよう(榎寺、現太宰府市)に寄進された庄園で、面積は四三町二反三丈中(安楽寺草創日記)。観応三年(一三五二)書写の安楽寺領注進状に「得飯庄」とあり「同甘木 凶徒押領」と注記される。永和四年(一三七八)一一月九日の大鳥居信源避状(同文書/南北朝遺文(九州編)五)によれば、同庄甘木あまぎ村などは安楽寺留守別当大鳥居氏重代相伝の私領で、大鳥居信高からその子信源へ伝えられたが、京進物無沙汰のため領家によってその所職を改易され、大鳥居亀松丸が補任された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android