飽く(読み)アク

デジタル大辞泉 「飽く」の意味・読み・例文・類語

あ・く【飽く/×厭く/×倦く】

[動カ五(四)]
十分になってもうたくさんだと思う。いやになる。「―・くことを知らぬ金銭欲」
「菜の葉にとまれ。菜の葉に―・いたら桜にとまれ」〈野村秋足蝶々
満たされた気持ちになる。満ち足りる。満足する。
「恥ぢらひ給ひける御さま、―・かぬ所なし」〈・葵〉
動詞の連用形に付いて、十分に…する、…することにあきあきする、の意を表す。
「繰り返して読んでも読んでも読み―・かなかった」〈二葉亭平凡
[補説]現代共通語では一般に「あきる」(上一)を用い、「あく」は文章語的な表現。また、「飽くまで」のような形で用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android