養寿院(読み)ようじゆいん

日本歴史地名大系 「養寿院」の解説

養寿院
ようじゆいん

[現在地名]川越市元町

青竜山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。青竜山由緒書(養寿院文書)によれば、源義経の義父である河肥(河越)太郎重頼の曾孫経重が寛元二年(一二四四)真言宗の円慶を招き開創したという。その後天文四年(一五三五)に至り、住僧隆専が曹洞宗太源派の扇叟守慶に帰依し改宗したと伝える。天正一九年(一五九一)鷹狩の際に立寄った徳川家康から朱印一〇石を認められたという。この朱印状は家康が懐紙に認めたとされ鼻紙朱印状とよばれている。以降歴代将軍から朱印状が与えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android