餝郡(読み)かつしかぐん

日本歴史地名大系 「餝郡」の解説

餝郡
かつしかぐん

現茨城県域から現千葉県域にまたがる郡。養老五年(七二一)の下総国葛餝郡大嶋郷戸籍(正倉院文書)が存在し、「万葉集」巻二〇には天平勝宝七年(七五五)防人として筑紫に派遣された「葛餝郡の私部石嶋」の歌がみえている。「続日本紀」天応元年(七八一)一〇月二五日条には「下総国葛餝郡人孔王部美努久一産三児、賜乳母一人并料」の記事があり、「三代実録」貞観六年(八六四)一一月二二日条には「勅復下総国葛餝、印幡、相馬埴生、猿嶋五郡百姓調庸二年、以往頻憂水旱也」とあり、災害のため二年間の調・庸を免除されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android