馬洗川(読み)ばせんがわ

日本歴史地名大系 「馬洗川」の解説

馬洗川
ばせんがわ

世羅郡世羅西せらにし町から双三ふたみ郡を経て三次市の中央でごうの川に注ぐ。延長三九・二キロ。近世、三次地方でははら川とよばれた。馬洗川をはじめ諸河川の集まる三次地方は、川魚漁も盛んで、三次初代藩主浅野長治は寛永一二年(一六三五)参勤交代の途次、美濃国六郡七郷で鮎の卵種を索め、又山城国淀川の鯉の産卵を採りて放流繁殖せしむ、又鵜匠監守役・漁夫監守役・川筋監守役・船方監守役・割烹役・魚属繁殖役等の諸役を設け」(芸藩輯要)、川魚漁を保護奨励した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android