馮国璋(ふうこくしょう)(読み)ふうこくしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

馮国璋(ふうこくしょう)
ふうこくしょう / フォンクオチャン
(1859―1919)

中国の軍閥政治家。河北省河間の人。「ひょうこくしょう」とも読む。字(あざな)は華甫(かほ)。1911年の辛亥(しんがい)革命の際は袁世凱(えんせいがい)のもとで、清(しん)朝の第一軍司令として革命軍を攻撃した。袁世凱が革命の成果を奪って中華民国大総統となると、そのもとで江蘇(こうそ)都督、袁の死後直隷(ちょくれい)派の首領となり、安徽(あんき)派と抗争した。1916年副総統、翌1917年大総統黎元洪(れいげんこう)の辞職によって大総統の権限を執行した。1918年徐世昌(じょせいしょう)が大総統となると、段祺瑞(だんきずい)の圧迫下に隠退させられ、翌1919年北京(ペキン)で病死した。

安藤彦太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android