駅川(読み)えきせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駅川」の意味・わかりやすい解説

駅川
えきせん

大分県北部宇佐市の北部にある中心市街地の一つ。駅館川が耶馬渓台地から中津平野に出る谷口集落として発達。旧町名。 1954年駅館村,豊川村,西馬城村の3村が合体し駅川村となり,1955年町制。 1967年近隣3町と合体して宇佐市となる。白鳳時代のものとされる法鏡寺廃寺跡 (国指定史跡) ,虚空蔵寺跡がある。市制施行後は市役所など官公庁関係の諸機関が集まっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android