駒ヶ岳(新潟県)(読み)こまがたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「駒ヶ岳(新潟県)」の意味・わかりやすい解説

駒ヶ岳(新潟県)
こまがたけ

新潟県魚沼市(うおぬまし)と南魚沼市にまたがる越後三山(えちごさんざん)中の名峰。標高2003メートル。馬蹄(ばてい)形の山塊を形づくり、豪快で美しい山容を示している。古くは八海(はっかい)山、中ノ岳とともに魚沼三山とよばれた縦走講中登山の信仰の山で、現在は冬山スキーの縦走コースに利用されている。枝折(しおり)峠まで夏場はバスの便があり、ここから頂上まで歩いて5~6時間で登れる。頂上には山の気象を観測する山小屋がある。

[山崎久雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android