駿河台鈴木町(読み)するがだいすずきちよう

日本歴史地名大系 「駿河台鈴木町」の解説

駿河台鈴木町
するがだいすずきちよう

[現在地名]千代田区三崎町みさきちよう一―二丁目・猿楽町さるがくちよう二丁目・神田駿河台かんだするがだい二丁目

明治五年(一八七二)起立駿河台袋するがだいふくろ町の北に位置し、北は神田川。江戸時代はおおむね武家地で、町名は鈴木氏の一族が多く居住していたため鈴木町と通称されていたことによる(御府内備考)。沿革図書によると、延宝(一六七三―八一)以前の図に鈴木町とみえ、往還を挟んで北は駿河台土手の火消役屋敷、南は鈴木九太夫など一四軒の武家地。うち鈴木姓は五軒。宝永年間(一七〇四―一一)の図では火消役屋敷跡地が成満じようまん院境内となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android