駿河和染(読み)するがわぞめ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「駿河和染」の解説

駿河和染[染織]
するがわぞめ

東海地方静岡県地域ブランド
静岡市で製作されている。藍色白色コントラストが鮮明なものが多い。型紙を用いておこなう型紙染、筒皮を使い防染糊で文様を描く筒描きなどの技法をいかし、呉服からインテリアまで現代に調和した美しい染物ができあがる。静岡県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「駿河和染」の解説

駿河和染

静岡県静岡市で生産される染物。静岡では江戸時代には旧・安倍川沿いを中心として藍染が盛んだったが、明治期に衰退大正時代民芸運動と結びついて復興した。芹沢銈介の影響を感じさせる型染や筒染の技法を用い、藍色と白のコントラストを活かした製品が多い。静岡県郷土工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android