駿河塗下駄(読み)するがぬりげた

事典 日本の地域ブランド・名産品 「駿河塗下駄」の解説

駿河塗下駄[漆工]
するがぬりげた

東海地方静岡県地域ブランド
静岡市で製作されている。明治時代初期、大衆向けにつくられていた高下駄・我妻下駄に、漆塗りをほどこして売り出したことに始まる。静岡漆器特徴である蜻蛉塗などの変わり塗りを中心に据え、蒔絵などの加飾に創意工夫が懲らされている。静岡県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「駿河塗下駄」の解説

駿河塗下駄

静岡県静岡市で生産される伝統的な和装用の履物。漆塗、蒔絵などの工芸技術に裏付けられた美しい色彩とデザインが特徴の下駄。第一次世界大戦後に漆器の輸出量が伸び悩んだことから、職人たちが塗下駄製造に転換して発達した。静岡県郷土工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android