高天寺跡(読み)たかまでらあと

日本歴史地名大系 「高天寺跡」の解説

高天寺跡
たかまでらあと

[現在地名]御所市高天

金剛こんごう山東麓、高天彦たかまひこ神社付近にあった寺。千手院せんじゆいん釈迦堂しやかどう中室院なかむろいん文殊堂もんじゆどうなどの地名が残る。平治元年(一一五九)九月二日の大和国目代下知状案(東大寺文書)脇上わきがみ荘・高宮たかみや荘が高天寺常行堂領であると記し、建保六年(一二一八)の金沢文庫蔵「瑜祇経口伝」巻下の跋、同年の真福しんぷく(現名古屋市中区)蔵「五大虚空蔵念誦次第」一帖の跋文にも寺名が載る。室町時代には奈良興福寺末となり、六方衆の戌亥方に属した。貞和四年(一三四八)一月に北朝方の高師直によって焼かれた(小早川什書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android